歯石取りは、歯周病を予防するにあたって欠かせない習慣の一つです。
自宅でのブラッシングでは、口内にこびりついた歯石を取り除くことが困難なため、しっかり歯科クリニックで除去してもらわなければいけません。
今回は、歯石取りが上手な歯科クリニックの主な特徴について解説します。
予防歯科に力を入れている
予防歯科に力を入れている歯科クリニックは、歯石取りが上手な傾向にあります。
冒頭でも触れた通り、歯石取りは歯周病予防の基本です。
予防歯科を重視し、定期的なメンテナンスを積極的に推奨している歯科クリニックは、歯石除去の技術や設備が整っていることが多いです。
また予防歯科に力を入れている歯科クリニックの場合、自院のホームページなどで予防歯科を標榜しているケースがほとんどです。
歯科衛生士の技術と経験が豊富
歯科衛生士の技術と経験が豊富な歯科クリニックも、歯石取りは上手なことが多いです。
スケーリングとも呼ばれる歯石取りは、通常歯科医師の指示のもと歯科衛生士によって行われます。
また経験豊富な歯科衛生士は、痛みを最小限に抑えつつ、歯茎の下などの見えにくい部分の歯石まで丁寧に取り除いてくれます。
さらに、歯石の付着場所や頑固さに応じて、適切に電動スケーラーと手動スケーラーを使い分けることができます。
ちなみに歯科衛生士の技術や経験については、実際歯科クリニックに訪れる前に、その歯科クリニックのホームページなどである程度確認できることもあります。
検査と説明が丁寧
検査や説明が丁寧な歯科クリニックも、歯石取りが上手な傾向にあります。
優良な歯科クリニックでは、処置前の歯周ポケットの深さや出血の有無など、口腔内の状態をしっかり検査し、その結果と歯石取りの必要性について丁寧に説明してくれます。
また現在の歯茎の状態や、歯石がどの程度取れたのかなどについて、鏡や画像を使って見せてくれることもあります。
さらにこのような歯科クリニックでは、患者さんとのコミュニケーションを大事にしていることも多いです。
例えば患者さんの痛みや不安に寄り添い、処置中に声掛けをしたり、休憩を挟んだりするなどしてくれる歯科クリニックは信頼できます。
まとめ
せっかく歯石取りを受けるのであれば、歯石取りが上手な歯科クリニックを選んで受診すべきです。
歯石取りは一度ではなく、数ヶ月に1回定期的に受ける必要があります。
そのため、あまり上手ではない歯科クリニックの場合、毎回不満が残ってしまいます。
予防歯科や歯周病予防などに力を入れている歯科クリニックであれば、そのような心配は少ないです。




