虫歯治療を行った方の中には、途中で治療が嫌になったり、通う暇がなくなったりして、虫歯治療を中断してしまったという方もいるかと思います。
では、このようなケースで治療を再開したい場合、どうすれば良いのでしょうか?
また虫歯治療を中断しないようにするには、どのような対策が必要なのでしょうか?
途中でやめてしまった虫歯治療を再開するにはどうする?
最後まで虫歯治療を受けなかったものの、やはりもう一度治療を受けたいと考えるのであれば、やはりまずは歯科クリニックに連絡すべきです。
再開したい旨を伝えれば、快く応じてくれます。
よくある虫歯治療再開の悩みとしては、「怒られたらどうしよう」というものがあります。
しかし基本的に歯科クリニックは、このように一度中断した虫歯治療を再開したいという患者さんに対し、声を荒げて起こるようなことはしません。
むしろ、「口内環境が悪化する前によく申し出てくれた」という気持ちになります。
どうしても連絡がしづらい場合は?
虫歯治療を勝手に中断したという気まずさから、どうしても歯科クリニックに連絡できないという方もいるでしょう。
そのような場合は、新しい歯科クリニックに治療を依頼しても大丈夫です。
具体的には、中断を含む過去の治療歴を正直に伝え、可能であれば前院のレントゲンや治療記録を持参します。
また現在の症状や不安点を詳しく伝え、治療方針についても十分な説明を求めましょう。
新しい歯科クリニックでは、現在の状態から最適な治療を提案してくれるはずです。
もちろんやり直さなければいけない工程も出てくるかと思いますが、こちらの方法の方が精神的に楽なことも多いです。
虫歯治療を中断させないためのポイント
虫歯治療を中断させないためには、やはり歯科クリニック選びが大事になってきます。
歯科クリニックの医師は、患者さんの気持ちに寄り添って説明や治療をしてくれますが、一人の人間である以上どうしても合う・合わないということはあります。
そのため、カウンセリング時などに苦手意識があった場合は、別の歯科クリニックも訪れてみましょう。
また単純に自宅から離れすぎている歯科クリニックを選ぶと、通院が面倒になったり、スケジュールが合わせにくくなったりするため、注意が必要です。
まとめ
途中で虫歯治療をやめてしまったとしても、患者さんに現状を打破したい気持ちがあるのであれば、治療を再開させることはできます。
また治療に通っていた歯科クリニックに連絡するのが億劫である場合は、別の歯科クリニックで治療を受け直しても構いません。
もちろん虫歯治療を開始するときに、最後まで通う覚悟を持ち、通いやすい歯科クリニックを選ぶことも大切です。